人気IT企業の就活格付けランキング

2019年現在のIT業界。新卒では非常に採用が多いです。しかしこれからのIT技術はグローバル企業によって「簡単に」なっていきます。クラウドでの実装が当たり前になり、顧客はIT企業にSIとして構築をお願いする場面が急速に減っていきます。金融系の大規模プロジェクトは2025年頃には終わっています。Javaプログラマをはじめ、下請けから仕事が無くなっていきます。公共系の無駄なIT投資に関しても厳しい目が向けられ、現状より予算が多くなる事は無いでしょう。Web系もGAFAのプラットフォームをユーザ企業が自ら利用するようになります。現状の低月給から抜け出ることは難しいでしょう。とはいえ、やりたい事がない人にオススメなIT業界。このIT業界を目指す場合は、上から順に企業を選んだ方が安心です。

大学生の就職活動用に更新。本リストを元に、もっと具体的に入って良いor入ってはいけないをNote化しました

【25卒版】入って良いSIerと転職偏差値

さて、大手のIT企業であっても、オススメ度の低い会社はあります。また中堅規模であっても、良い会社や特徴があります。A、B、C、Fの格付けランク付の説明は下記通りとなります。
・Aは何も考えることなく良い企業です
・Bは普通に良い企業です
・Cは特徴や社風、若手の活躍チャンスがあるかどうかを見るべき企業です
・Fは総合的に考えて、新卒で入社すべきでないと思われる企業です。買収などにより存続される可能性が高いので、企業そのものを将来性を予想するものではありません。
これらリストを視聴者さんからご提供をいただきましたので、公開致します。視聴者さんはみん就ユーザによるこれらランキングを発見。しかし就活を通じていろいろな社会人にインタビューをし、実態のランク付けをしたそうです。
元々のみん就さんのランキングはこちら

第1位〜49位のリストが下記です。視聴者さんの鋭いコメントが光ります。

人気度企業名オススメ度コメント
1NTTデータA時間をかけて成長する。公共系がエリート。
2富士通C転職希望者が多数
3グーグルS新卒難易度高すぎ。中途はそうでもない。
4楽天B新卒での学びの場としては良い。市場の急速なオワコン化に手が打てていない。
5SCSKCまったり派には良い。昼時間にオフィス周りに行けばわかる。
6アクセンチュアBドライな文化で大量採用。昇進には強運と実績が必須。転職は明るい。
7伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)B体育会系
8ヤフーB楽天と同じ
9野村総合研究所(NRI)AIT業界の特殊部隊。1社の経営戦略をも担うガッチリ型。成長速度緩めだが、福利厚生が良い。
10NEC(日本電気)Fもう持たないと思われる
11日立製作所BNTTデータと併願するのが良い。今後金融系に穴が空いてくる。
12LINEBITサービスとして潜在能力高め。今後の成長はあなた達次第。
13日本アイ・ビー・エムC本体の経営がもたない可能性アリ。AIはハリボテ。独自性を失う。利益の大部分を稼ぎ出す金融系が今後大冷えする見込み。
14新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)BSCSK以上NRI未満
15SkyCニッチ市場のため仕事に面白みを見いだせるか。絶対飽きる。
16TISC慎重な人事と経営。若手の活躍チャンスは少なめ。
17アビームコンサルティングB風通しの良い社風と教育体制が充実。現政権の維持と外資による買収が今後の鍵となる。
18NTTコミュニケーションズC大変優秀な社員がものすごくつまらない仕事をしている。
19アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)B非常に強い製品力が魅力。一方で目標管理は厳し目で、能力に自信のある人向け。
20オービックC競合が強くなり、オワコン化が進む。
21日本マイクロソフトAまったりな社風。管理職になると風当たりと人間関係に悩まされる。
22日立ソリューションズB医療系やセキュリティなど、1部領域に強み。今後、親会社や兄弟会社との統廃合に巻き込まれる可能性が高い。
23日本ユニシスCニッチ領域に強いものの、成長戦略は微妙。
24大塚商会B販売力がつくため、営業の勉強にはピッタリ。転職偏差値も高い。
25NTTコムウェアC要は保守会社。安定収益を失っていく。高齢者の人材コスト負担が重すぎる。再編必至。
26ワークスアプリケーションズF5年以内に消えてもおかしくない
26富士ゼロックスBOA機器はオワコンであるものの、堅実経営により収益性は悪くない。
28NECソリューションイノベータF親会社に同じ
29日立システムズB体育会系。親会社が担当しない中堅企業以下の顧客を担当。今後の再編必至。
30三菱総合研究所B仕事はぱっとしないものの、グループの安定力が維持されれば大丈夫。今ひとつであれば子会社でSI担当になる。
31大和総研ホールディングスB上記に同じ
32ぐるなびB楽天と同じ
33ディー・エヌ・エーC学ぶ余地が残されていない感がある
34サイボウズBそれほど高くない給料でまったり生きていきたい人向け。
35日本総合研究所C総研として仕事はもたない。SI企業へ異動を想定して選択を。
36PwC JapanB急速に成長している中で、ギスギス感は少なめ。
37都築電気CIT業界と言うには微妙。IoTで当たる可能性もアリ。
38日本ヒューレット・パッカードCIBMよりも急速にオワコン化する
39富士通エフサスC体育会系のトップ層とモチベーションが低い社員が特徴。本体業績の悪化は必至で、再編も必至。
40電通国際情報サービス(ISID)B直販比率が高く、高収益を維持できる。電通のイメージは無いので注意。どちらかと言うとNRIに近い。
41NTTデータ アイB微妙なニッチソリューションをワーク・ライフ・バランスを維持しながらまったりお仕事
42インテックCこちらはTISと考えたほうが良い
43富士通マーケティングC体育会系。親会社が担当しない中堅企業以下の顧客を担当。日立システムズよりは能力が高い。
44デロイト トーマツ コンサルティングBPwCより少し下がる。方向感が無い。
45キヤノンITソリューションズBワーク・ライフ・バランスを維持しながらまったりできる。
46ニッセイ情報テクノロジーC外販が伸びる事はないため、再編が予想される。
47東京海上日動システムズC上に同じ
48ソフトバンク・テクノロジーC仕事はキツイ。資格取得などで、転職余地はある。
49リコーFもう持たない

50位以下のリストはこちらです。IT業界が冷え込んだとしても、転職は可能です。特に若手の活躍チャンスがあるかどうか?という事を考えましょう。

人気度企業名オススメ度コメント
50JSOLB比較的良い社風で、教育体制がしっかりしている。
51富士ソフトCほとんどの人は要員派遣。門戸が広いため、たまにスーパーマンが登場する事もある。
51日本オラクルC売れないクラウドに配属されるとキツイ
53みずほ情報総研Cニッセイ情報テクノロジーと同じ
54第一生命情報システムC上記に同じ
55JR東日本情報システムBまったり派にはピッタリ。業者を叩く事に慣れると転職ができなくなるので注意。
55パナソニック インフォメーションシステムズCパッとしない
57ANAシステムズBJR東日本情報システムに同じ。安定性は低い。
58ユニアデックスC日本ユニシスに同じ
59三菱UFJインフォメーションテクノロジーCニッセイ情報テクノロジーと同じ
60キヤノンマーケティングジャパンB営業力という意味では大塚商会に軍配。マーケティング系であればこちら。
61富士通エフ・アイ・ピーC保守会社。今後の再編が必至。
61グリーC当たるとデカイ
63ドワンゴCいい加減な社風の中で天才の入社を待っている
63バッファローCエンジニアとして入社するべき。仕事はキツめ。
65日本ビジネスシステムズ(JBS)C優秀な社員の流出が続く。若い頃の成長の余地はある。
65京セラコミュニケーションシステムC方向感無し
65アイ・エス・ビーC仕事がキツイ
68パナソニック システムデザインCパッとしない
69トヨタコミュニケーションシステムCパッとしないが、トヨタ関連のイノベーティブな仕事ができる可能性も。
70MS&ADシステムズCニッセイ情報テクノロジーと同じ
71ソニーグローバルソリューションズB親会社の企画/運用と考えたほうが良い
72NTTデータシステム技術Bまだ仕事の方向感が無い印象。でもNTTデータグループ。
73アビームシステムズB名古屋地区での中規模ビジネス(親会社関連)を担当
74ジャステックC強いビジネスは無いものの、若手の勉強機会は多い。
75シンプレクスC金融系に強いため、その落ち込みの反動を受ける可能性が高い。
76農中情報システムB非常にまったりとした社風
77ナビタイムジャパンC急速にオワコン化
78ミクシィCモンストの次が見えない
78三菱総研DCSC三菱総研の保守/SI会社。転職偏差値は低め。
80ソニービジネスソリューションCキヤノンマーケティングジャパンのソニー版。放送/映像ソリューションが好きならアリ。
81鉄道情報システムB盤石の安定感。転職は考えない。
81NRIシステムテクノBどうしても親会社と比較してしまうという人には向かない
83NECネッツエスアイF親会社に同じ
84GMOインターネットグループC楽天と同じ
85トレンドマイクロFマイクロソフトの急成長によりオワコン化していく
86カカクコムC楽天と同じ
86アイテック阪急阪神C親会社の業績に不安
88明治安田システム・テクノロジーCニッセイ情報テクノロジーと同じ
89シスコシステムズB給与/教育面が充実。資格取得の上、ITインフラ系での転職偏差値も高め。
89リコージャパンFもう持たないと思われる
91かんぽシステムソリューションズCニッセイ情報テクノロジーと同じ
92内田洋行C大塚商会未満で似たような仕事
93沖電気工業Fもう持たないと思われる
93アイ・エム・ジェイC若手の活躍チャンスが多い
95日立ソリューションズ・クリエイトCグループの中では最下層
96東京ガスiネットCなぜ親会社を考えない?
96NTTデータCCSB腐ってもNTTデータ
96NTTデータMSEB腐ってもNTTデータ
99フューチャーアーキテクトB宗教的なリーダーシップの可否で判断を。仕事面はキツイが学びの機会が多い。
100日本タタ・コンサルタンシー・サービシズC三菱グループの仕事での安定感はアリ。外販での評価は微妙。
101SOMPOシステムズCニッセイ情報テクノロジーと同じ
102シーエーシーC特定領域に強みがあるものの、金融系の落ち込みがどうか。
103インターネットイニシアティブB給料は高くないものの、若手の活躍チャンスはある。社風も良好。優秀な技術者が多い。
103NECネクサソリューションズF親会社と同じ
105オービックビジネスコンサルタントC強い競合が登場しているため、徐々にオワコン化。
106丸紅情報システムズC丸紅という名前が無ければ、コピー機を売らない富士ゼロックスな感じ。
106パーソルプロセス&テクノロジーC商品力が弱い
108NRIデータiテックCどうしても親会社と比較してしまうという人には向かない
109三菱電機インフォメーションシステムズC金融系の落ち込みが予想されるものの、要員が多すぎるわけではないので、再編にも耐えうる。
110TDCソフトウェアエンジニアリングC若手の活躍チャンスはアリ
110両備システムズC岡山近辺では強い
110RKKコンピューターサービスC公共/金融の落ち込みをどう乗り切れるか
110LIFULLC急速にオワコン化が予想される
114富士通ビー・エス・シーB親会社とは無関係のビジネスが特徴。成長余地のあるニッチ市場のため、生き残る可能性が高い。
115インテージC若手の活躍チャンスはアリ
116さくら情報システムCニッセイ情報テクノロジーと同じ。こちらは再編予想高め。
116アシストB大塚商会のソフトウェア版。若手の活躍チャンスはあり、転職偏差値も高い。
116ニフティCどこまで持つかの勝負
119DTSB若手の活躍チャンスはアリ
120オージス総研C比較的外販に強いが、高齢化が問題で、若手の活躍チャンスが見えない。
120NTTデータソフィアB腐ってもNTTデータグループ
120三菱電機インフォメーションネットワークC再編が必至
123関電システムソリューションズB安定感が高い。転職偏差値は低い。
123NSDC若手の活躍チャンスはアリ
125NRIネットコムBどうしても親会社と比較してしまうという人には向かない
125船井総合研究所B今のところ業績は安定。若手の活躍チャンスはアリ。
125EMCジャパンC転職で入社した方が良い
125NTTアドバンステクノロジC今後の再編は必至
129JFEシステムズBまったり感が高く、業績も安定基調。親会社の業績に関係なく、独立可能。
129富士通ネットワークソリューションズC親会社に同じ
129ヤマトシステム開発B非常に高度な物流システム開発が魅力
132日本ATMCATM好きならどうぞ
133システナC若手の活躍チャンスはアリ
134アイネスC上に同じ
134NECフィールディングC親会社の業績に影響はあるものの、独立可能。
134アイエックスナレッジCホームページが微妙
137スタートトゥデイF10年後に無くなっている可能性がある
137ニッセイコムC日立とのつながりがある。パッケージビジネスはオワコン化が必至。
137NTTデータジェトロニクスB腐ってもNTTデータグループ
140三井情報C元々は独立した会社を集めて作られたため、三井を意識する必要は無い。但し決定的な強みが無い。
140兼松エレクトロニクスCCTCと比較しないように
140中電シーティーアイB抜群の安定感
140東芝情報システムC急速に士気低下中
140三菱電機メカトロニクスソフトウエアC大化けの可能性もアリ
145リコーITソリューションズFもう持たないと思われる
145日本システム技術Cニッチ市場に強み。仕事が退屈な印象。
145NTTネオメイトC保守会社なので、管理部門であれば安定感あり。
148PFUB保守会社、キーボードやスキャナなど開発会社の側面もある。独立した方が業績が伸ばせそうな会社。
148中央コンピュータシステムC70年台の雰囲気が漂う
148東芝デジタルソリューションズC大化けの可能性もアリ

いかがでしたでしょうか?視聴者さんの素晴らしい調査でしたね。
IT業界では、1つの顧客案件にIT企業が群がり、受注獲得を目指します。つまりやっている仕事は同じなのです。利用技術はほとんど海外製ですから、差別化も難しいのです。どの軸で企業を選ぶか?正直なところ企業規模くらいでしか分からないでしょう。
実際にはインターンシップへの参加、企業研究を通じて、感覚で企業を選ぶ。できればIT業界ではなく、実業の軸を持った上でIT業界を評価する。これにより答えに近づく気がします。

2019年1月18日現在YouTubeの「IT業界」のキーワードでNo.1の動画がこちらです。IT業界では外資系企業が勝ちます。単純に開発費用が違うのです。そして日本では実験プロジェクトができない。これを繰り返す事で日本のIT業界は世界での存在感を失いました。とはいえ、ITというのはそもそも利用するもの、外国の会社のIT技術を利用して、日本の強いドメインで勝負しましょう。

コメントはYouTube動画でお願いします。

投稿者プロフィール

Utsuさん
Utsuさん1976年1月生まれ〜外資系サラリーマンとして20年勤め上げ独立〜日本が一流の国であり続ける事に貢献したい人〜詳細経歴はLinkedInボタンより〜
1976年1月愛媛県愛南町生まれ (自称)日系大手企業の内情に世界一詳しい男

1998年 宮崎国際大学卒業後、ネクストコム株式会社入社し、IT通信機器の営業マンとなる。

2000年 外資系IT企業(i2 Technologies)にてSCMパッケージソフトの営業マンとして売上世界No.1を2年連続で達成

2002年 26歳で執行役員 東日本営業統括本部長に就任し、数々の巨大サプライチェーンプロジェクトを通じて日本の巨大製造業の改革に従事する。

2005年 30歳までの18ヶ月間、海外を放浪しながらWeb Programming技術を習得しサービス運営を行う。

2006年 30歳で日本に帰国。Symantec日本法人でセキュリティ製品部門責任者、SAP日本法人で中堅規模市場とパートナー部門の責任者を勤めた後、独立。

2017年7月より 外資系企業の日本進出支援のコンサルティング業を行う傍ら、YouTubeにて若者の地力を上げるコンテンツを配信している。

〜スコティッシュフォールド(茶々丸)とマンチカン(チビ)とノルウェージャンフォレストキャット(あねさん)の猫3匹と一緒に港区六本木在住〜